こんにちは!埼玉県行田市出身の私が、地元愛たっぷりにご紹介します。
「埼玉って都会でしょ?」なんて言われることもありますが、行田市は群馬県のすぐお隣。
のどかな風景が広がる、れっきとした田舎町です(笑)
そんな行田市、実はドラマのロケ地としてよく使われているんです!
特にTBS系の日曜劇場では「あれ?ここ見たことある!」なんてシーンがたびたび登場します。
地元の何気ない風景がテレビに映ると、なんだか嬉しくなりますよね。
交通規制でちょっと迷惑なときもありますが…(小声)
今回は、行田市が舞台になったドラマや映画のロケ地をご紹介します!
Contents
『陸王』の舞台は、まさに行田市!
池井戸潤さん原作のドラマ『陸王』は、行田市の足袋工場をモデルにした作品。
地元の風景がたくさん登場します。
● 行田市駅(秩父鉄道)
大地(山﨑賢人)が面接に向かって駆け上がった階段があるのが、ここ行田市駅。
レトロな雰囲気の駅で、単線&2両編成の素朴な鉄道が旅情をそそります。
● イサミコーポレーション(旧こはぜ屋)
『陸王』ではこはぜ屋として登場。
他にも『アトムの童』や『下町ロケット』など、日曜劇場の常連ロケ地なんです。
● 進修館高等学校
『陸王』のロケ地になったことで志願者が急増したとか!?
専門学科も多く、制服も可愛いと評判の高校です。
● 行田市民プール
「タコさんプール」の愛称で親しまれている市民プール。
『陸王』では、茂木選手(竹内涼真)が靴を履き替える感動的なシーンに登場しました。
● 水城公園
駅伝大会のスタート&ゴール地点として使われた水城公園。
春の桜、夏の蓮が美しく、釣り人にも人気のスポットです。
● 忍城(おしじょう)
「のぼうの城」の舞台でもある名所。
夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に。
花手水イベントも開催されています。
『東京MER』の撮影も!グリーンアリーナ
「待っているだけでは救えない命がある!」という名セリフが印象的だった『東京MER』では、行田市総合体育館グリーンアリーナが爆発事故現場として使われました。
実際は、トレーニング室や剣道場、柔道場などがある立派な市の体育施設。
利用料金もリーズナブルで、市民の健康づくりに大活躍!
子ども会や地域のイベントでもよく使われていて、私も何度もお世話になりました。
のどかな古墳とピクニックスポット
● さきたま古墳公園
広い芝生が広がり、ピクニックにぴったり。遊具はないけど、のんびりとした時間が過ごせます。自転車の練習にもおすすめ!
行田はCMにも登場!
実は行田市、CM撮影でもひそかに人気のスポット。
なんと小田和正さんが、自転車で田んぼ道を走るCMもここで撮影されました!
田舎ならではの広々とした風景や、どこか懐かしい雰囲気が撮影にぴったりなんですね。
まとめ|“何もない”が、心地いい
熊谷や館林と並んで、夏の暑さでも有名な行田市。でも、のんびりとした田舎の雰囲気と、ドラマでよく見かけるあの景色がミックスされて、じんわり心が癒される場所です。
「何もないけど、いいところ」
これが地元民の本音。
ロケ地めぐりをきっかけに、ぜひ一度訪れてみてください♪
もしかしたら、あなたもテレビで見た“あの場所”に出会えるかも!