スポンサーリンク

信じてもいい人?それとも信じちゃダメな人?見分けるヒント集

信じてもいい人?それとも信じちゃダメな人?見分けるヒント集 心理
Pocket

「この人、本当に信じて大丈夫かな…?」

そんなふうに迷った経験、誰にでもありますよね。

もし世の中のすべての人が誠実で信頼できる人だったら、どんなに生きやすいことでしょう。

でも、現実はそう甘くない。

だからこそ、「この人は信じていい人なのか?」を見極める目が必要です。

今回は、信用できる人の特徴と、ちょっと距離を置いたほうがいい人の特徴をご紹介します。

すべてに当てはまるわけではありませんが、迷ったときのヒントになるはずです。

あなたの大切な時間や心を守るためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

信用できる人の特徴

■ 約束をきちんと守る

小さな約束でも、きちんと守る人は信頼できます。
予定をしっかり考えてから約束をする人は、相手の時間も大切にしてくれる人。
「ドタキャンは人の信用もキャンセルする」と思っておきましょう。

■ 口が堅い

相談したことをペラペラ話す人、いますよね…。
でも本当に信用できる人は、聞いたことを外には漏らしません。
話す側の気持ちを考えて、黙って受け止めてくれる――そんな姿勢がある人は信頼の塊です。

■ 言い訳しない

失敗しても他人や環境のせいにしない人は、本当に強い人。
反省して、次に活かそうとする姿勢こそ、信頼に値します。
「ごめんね、次は気をつける」って、シンプルだけど大事な言葉ですよね。

■ 聞き上手

相談しているのに、なぜか話がいつの間にか相手の自分語りに…。

そんな経験ありませんか?
聞き上手な人は、自分の意見を押し付けるのではなく、まずは「聞く」ことに徹してくれます。
必要なときにだけ、優しく背中を押してくれる存在です。

■ 悪口を言わない

悪口って、その場では盛り上がるけど、後から虚しくなったり…。
陰口を言わない人は、誰に対しても誠実で、自分の価値も下げません。
「この人、他の人のこともきっと大事にしてるんだろうな」って感じる人、信用してOKです。


信じちゃダメな人の特徴

■ 言動が一致しない

大きなことを言うけど、行動が伴っていない…。
最初は期待しても、だんだん「あれ?」と違和感が出てくるタイプ。
行動で示せない人は、信頼よりも注意が必要です。

■ 口が軽い

あっという間に秘密が広まっていた…そんな経験があるなら、要注意。
「ここだけの話ね」と言う人ほど、他でも同じことを言っています。
大切な話は、口の堅い人にだけ話しましょう。

■ 噂話が大好き

どこから仕入れてきたの!?というような話を楽しそうに話す人。
その情報、どこまで本当か分かりません。尾ひれがついて、人の名誉も心も傷つけることも…。
このタイプとは、プライベートな話は極力避けるのが無難です。

■ 「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない

たったひと言が言えない人っていますよね。
素直に感謝や謝罪ができないのは、自分の非を認めたくないから。
でも、その小さなひと言が信頼を生むのです。

■ 相手によって態度が変わる

上司の前では猫なで声、部下の前では威圧的…そんな二面性は見抜かれます。
誰に対しても同じ態度をとれる人こそ、本当の信頼に値します。

■ 陰口を言う

面と向かっては言わないけど、陰でチクチク文句を言う人。
言いたいことがあるなら本人に伝えればいいのに…。
陰でしか言えないのはズルさの表れ。信頼関係は築けません。

まとめ|「信じてもいい人」とは?

信じてもいい人は、人の気持ちを考えられる人。
逆に、信じちゃいけない人は、自分のことしか考えていない人。

世の中にはいろんな人がいます。

良い人もいれば、そうじゃない人も…。
だからこそ、自分を守る「人を見る目」を養うことが大切です。

でも、一番大事なのは、「自分自身を信じること」。

「この人、ちょっと変かも?」って感じた自分の直感、案外当たっているものですよ。

どうか、あなたの心が安心できる人とのご縁に恵まれますように(^^)