WOWOWドラマ『おい、太宰』とは?あらすじ・キャスト・放送情報を総まとめ【三谷幸喜脚本】

WOWOWドラマ『おい、太宰』とは?あらすじ・キャスト・放送情報を総まとめ【三谷幸喜脚本】 エンタメ
Pocket

田中圭×三谷幸喜がタッグを組んだ話題作『おい、太宰』が、2025年6月にWOWOWで放送・配信決定!舞台は太宰治が心中未遂を起こしたとされる海辺。

タイムスリップあり、笑いあり、感動ありの新感覚ドラマを、まさかの“ワンカット”で描く挑戦作です。

本記事ではあらすじ・キャスト・見どころを分かりやすくご紹介します。

雰囲気や言い回しを少し変えたパターンも作れますので、ご希望があればお知らせください。

スポンサーリンク

『おい、太宰』とは?基本情報と作品概要

 放送・配信情報

「おい、太宰」は、WOWOWプライムで2025年6月に放送予定のオリジナルドラマです。

WOWOWオンデマンドでも同時に配信される予定なので、テレビがなくてもスマホやパソコンで気軽に楽しめますよ。

放送枠は、質の高いドラマで知られる「ドラマW」シリーズ。これまでも話題作を数多く送り出してきた枠なので、今回も期待が高まりますね。

▼基本情報まとめ:

  • 放送局:WOWOWプライム
  • 配信:WOWOWオンデマンド
  • 放送・配信開始日:2025年6月予定
  • 放送枠:ドラマW

 制作スタッフと主演

この作品を手がけるのは、数々のヒット作を生み出してきた三谷幸喜さん

脚本と監督の両方を担当しており、彼ならではのユーモアと人間ドラマがぎゅっと詰まった作品になりそうです。

主演は、実力派俳優の田中圭さん

 

今回の役どころは「小室健作」という平凡な会社員ですが、物語の中でとんでもない体験をすることに…。

そのほかにも、映画界で活躍するスタッフが勢ぞろい。映像美や音楽など、細部にもこだわりが詰まっています。

▼主なスタッフ・キャスト:

  • 脚本・監督:三谷幸喜
  • 主演:田中圭(小室健作 役)
  • 撮影:山本英夫
  • 音楽:荻野清子
  • プロデューサー:山田雅樹、村松亜樹、石塚紘太、森賢正

 作品の特徴

『おい、太宰』の最大の特徴は、なんといっても“完全ワンシーンワンカット”という挑戦的な撮影方法。一度もカメラを止めずに、約100分間の物語を一気に撮影するという前代未聞の試みです!

しかもジャンルは「タイムスリップコメディ」。過去と現代が交差する不思議な世界観の中で、笑いあり、感動ありのストーリーが展開されます。

舞台はなんと“海辺”。風や波の音、自然の中でどのようなドラマが繰り広げられるのか…想像するだけでワクワクしますね。

▼このドラマの注目ポイント:

  • カメラを止めない!完全ワンシーンワンカット
  • 約100分間ノンストップの緊張感!
  • 歴史と現代が交差するタイムスリップ・コメディ
  • 舞台は美しい海辺のロケーション

 あらすじと物語の魅力

ストーリー概要

物語の主人公は、ごく普通の会社員・小室健作(こむろけんさく)

彼は妻と一緒に出席した結婚披露宴の帰り道、とある海辺にふと迷い込みます。

そこはなんと、文豪・太宰治がかつて心中未遂を図った場所…。

その場の空気に興奮した健作は、周囲の制止も聞かずに洞窟の中へ足を踏み入れます。

そして出会ったのは、なんと太宰治そっくりの男。

ここから、健作の不思議で奇妙な冒険が始まります。

時代を超えてしまったのか、それともただの幻なのか…。

現実と過去が交錯するこの物語には、タイムスリップ×歴史×人間ドラマの要素がぎっしり詰まっています。

普段はあまり歴史ものを見ないという方でも、「コメディ」という入り口があるので、すんなり楽しめる内容になっていますよ。

物語の魅力

● 歴史的人物・太宰治との出会い

太宰治といえば、日本を代表する文豪のひとり。

教科書にも出てくる彼の生涯は、どこか影があり、ミステリアス。

そんな太宰そっくりの男と主人公が出会い、言葉を交わしていくことで、物語が進んでいきます。

歴史上の人物が現代人と対話したら?という“もしも”が描かれていて、文学ファンにもたまらないポイントです。

● タイムスリップによる時代のギャップ

突然過去に迷い込んでしまった健作が直面するのは、「昭和」の価値観や生活様式。

スマホもWi-Fiもない時代で、彼はどうやって太宰と向き合い、自分自身と向き合っていくのか?

現代と過去のズレが、時にクスッと笑えて、時にハッとさせられるシーンを生み出します。

● コメディ要素と感動の融合

脚本・監督を手がけるのは、笑いと人情を絶妙に織り交ぜる名手・三谷幸喜さん。

笑えるけれど、最後にはちょっぴり胸が熱くなる…。

このドラマにも、そんな三谷作品ならではの“泣き笑い”

がたっぷり詰まっています。

● 一度もカメラを止めない緊張感

このドラマの最大の特徴は、100分間ワンカット

つまり、シーンの切り替えや編集が一切ないんです。

舞台のような一発勝負の映像だからこそ、役者たちの呼吸や空気感までもがリアルに伝わってきます。

見ているこちらも、まるでその場にいるような臨場感を味わえるんですよ。

 キャスト情報

主演:田中圭(小室健作 役)

今回の主役を務めるのは、ドラマや映画、CMなどで幅広く活躍する人気俳優の田中圭さんです。

実は田中さんにとって、これが三谷幸喜作品の初主演となる記念すべき作品なんです。

演じるのは、どこにでもいそうな平凡なサラリーマン・小室健作。しかし、彼が体験するのは常識を超えた非日常の世界。

タイムスリップ、そして太宰治との出会い…という不思議な物語の“軸”を、田中圭さんがしっかりと支えています。

そして、驚くべきはこの作品の撮影スタイル。約100分間を一度もカメラを止めずに撮る“ワンカット撮影”

つまり、田中さんはその間ずっとカメラの前に立ち続け、セリフも動きもすべて一発勝負なんです!

そんなプレッシャーの中で、笑いや感動を表現するのは本当に大変なこと。でも田中さんは、持ち前の自然体な演技力と集中力でこの大役に挑んでいます。

観る人も、彼の表情や呼吸から目が離せなくなること間違いなしです。

▼ポイントまとめ:

  • 三谷幸喜作品では初主演
  • 約100分間、出ずっぱりで演じきる過酷な挑戦
  • 膨大なセリフとリアルな芝居で物語を引っ張る

その他のキャスト

気になる共演者たちですが、現時点ではまだ公式発表されていません

特に、太宰治そっくりの男を誰が演じるのかは大きな注目ポイント。

実力派俳優が配役されるのか、それとも意外なキャスティングが飛び出すのか…?

正式なキャスト情報が公開され次第、追ってご紹介していきますので、ぜひ続報をお楽しみに!

制作背景と撮影秘話

 三谷幸喜のワンカットドラマシリーズ

今回の『おい、太宰』は、脚本家・演出家として知られる三谷幸喜さんによる、「ワンカットドラマシリーズ」の第3弾として制作されました。

三谷さんの“ワンカット”への挑戦は、これが初めてではありません。

これまでにも以下の作品が発表されています。

第1弾:『short cut』(2011年)

 オフィスで繰り広げられる男女の会話劇を、驚きの一発撮りで演出。

三谷さんの実験精神が光る作品です。

第2弾:『大空港2013』(2013年)

 空港のロビーを舞台にしたドタバタ劇。

キャストがその場で生きているかのような緊張感が話題となりました。

第3弾:『おい、太宰』(2025年)

 そして今回の最新作。

海辺という開放的かつ予測不能なロケーションで、さらに難易度を上げた演出に挑んでいます。

このシリーズは、舞台のように“編集に頼らず、俳優たちの生の芝居で魅せる”という三谷さんのこだわりが詰まった企画。

映像でありながら“今そこにいる感覚”を視聴者に届けてくれる、臨場感あふれる作品群なのです。

 撮影の挑戦と工夫

『おい、太宰』の撮影は、ただのドラマ収録ではありません。

一度カメラが回ったら最後まで止められないという特殊な方法で行われました。

一日一回しか撮れない緊張感

この撮影スタイルの大きな特徴は、「一発勝負」であること。

カメラが止まったら最初からやり直しになるため、1日にできるのはたった1回だけ。

その1回に、すべてのセリフ、動き、感情の流れを完璧に詰め込まなければならないのです。

田中圭さんをはじめとするキャストは、まるで舞台の本番のように緊張感を持って臨み、何度もリハーサルを重ねて本番に挑んだそうです。

 天候や海辺の環境との戦い

舞台となったのは海辺

風の強さや波の音、光の加減など、自然の影響をモロに受ける環境です。

少しでも天候が崩れれば撮影は中止、という不安定な状況の中で、まさに“自然と共演する”ような撮影が行われました。

● スタッフとキャストのチームワーク

この撮影方法では、カメラマン、照明、音声、そして出演者すべてが一糸乱れぬ連携を取る必要があります。

どれかひとつでもミスがあれば、100分間の努力が水の泡に。

しかし、その分だけ一体感と達成感は格別。スタッフもキャストも「全員が主役」という空気の中、完成した映像は、観る側にもその緊張と熱量がしっかりと伝わってきます。

視聴方法と関連情報

 視聴方法

ドラマ『おい、太宰』は、以下の2つの方法で視聴できます。

● WOWOWプライムでのテレビ放送

テレビで楽しみたい方は、WOWOWプライムでの放送をチェックしましょう。

放送日は2025年6月予定となっています。

高画質な映像と大画面で、臨場感たっぷりのワンカットドラマを堪能できます。

● WOWOWオンデマンドでの配信

「忙しくて放送時間に間に合わない…」「スマホやパソコンで観たい!」という方には、WOWOWオンデマンドが便利です。

好きな時間に、自分のペースで視聴できるのが嬉しいポイントです。

● 視聴にはWOWOWの契約が必要

どちらの方法でも、WOWOWの契約が必要になります。

まだ加入していない方は、WOWOWの公式サイトから申し込みができます。

登録後すぐにオンデマンド視聴が可能になるので、「気になったときが見どき」です!

▼ポイントまとめ:
  • テレビ派 → WOWOWプライムでの視聴がおすすめ
  • スマホ・PC派 → WOWOWオンデマンドで好きな時間に視聴可能
  • 視聴には事前の加入手続きが必要

 関連リンク

詳しい放送スケジュールや、追加のキャスト情報、制作の裏話など、最新情報は公式サイトで確認できます。

📌 WOWOW公式サイトはこちら
ドラマW 三谷幸喜『おい、太宰』|WOWOWオンライン

また、WOWOWオンデマンドの使い方や登録方法も公式ページで丁寧に解説されていますので、初めての方も安心です。

まとめ

『おい、太宰』は、三谷幸喜さんが脚本・監督を手がけた、これまでにないタイプのタイムスリップコメディです。

主演を務めるのは、演技力に定評のある田中圭さん

なんと約100分間、一度もカメラを止めずに演じ切るという前代未聞のスタイルに挑戦しています。

ストーリーは、太宰治が心中未遂をしたと言われる“あの海辺”が舞台。

現代の会社員・小室健作がタイムスリップし、太宰らしき人物と出会うという、ちょっぴり不思議でユーモラスな展開です。

見どころは、何といっても

  • 緊張感あふれるワンカット撮影
  • 時代を越えた出会い
  • 笑いと感動のバランス

そして、視聴は2025年6月からWOWOWでスタート予定

テレビでも、スマホでも、自分のスタイルで楽しめるのが嬉しいですね。

三谷作品が好きな方も、太宰治に興味がある方も、「いつものドラマとはちょっと違うものを観てみたい」という方にも、ぜひおすすめしたい一本です。

この夏、海辺で始まる“時を超えた物語”に、あなたも出会ってみませんか?

終わりに

『おい、太宰』は、ただのドラマではありません。

緻密に計算された脚本、100分間ワンカットという前代未聞の挑戦、そして田中圭の圧巻の演技が織りなす“ライブ感”あふれる一作です。

笑って泣けて、どこか懐かしく、でも新しい。

2025年6月、あなたも“太宰”と出会い直してみませんか?WOWOWでの放送・配信をお見逃しなく!